アレルギー
花粉症によって頭痛や吐き気が現れることがある?その原因と対処法って?
花粉症というと、鼻づまりやくしゃみの症状が顕著ですが、頭痛や吐き気が起こることもあります。
なぜ、花粉症で頭痛や吐き気が起こるのでしょうか?
その原因と対処法をお教えします。
花粉症によって頭痛や吐き気が起こる原因とは
鼻づまりによる脳の酸欠
花粉症を発症すると、くしゃみや喉の痛みなど様々な症状が現れますが、特に鼻づまりの症状が顕著です。
健康な状態のときは、鼻から吸った酸素が脳に届き、脳には十分な量の酸素が贈られています。
しかし、花粉症で鼻づまりになると、脳に酸素が十分に行きわたりにくくなってしまいます。
つまり、花粉症の鼻づまりで脳が酸欠状態になると、頭痛や吐き気などの症状が起こりやすくなってしまうのです。
花粉は胃腸全体に栄養を及ぼす
口や鼻と、腸などの内臓器官は、人間の身体の中で一つの管として繋がっています。
ですので、鼻や口から吸いこんだ花粉が胃や腸まで運ばれると、その器官がアレルギー症状を引き起こす場合があるのです。
つまり、体内に入った花粉が胃まで運ばれることによって、胃酸過多になり吐き気として現れている可能性もあります。
花粉症による頭痛や吐き気を抑えるには?
マスクをして花粉の体内への侵入を防ぐ
花粉症による頭痛や吐き気の症状を抑えるためには、体内に侵入する花粉の量を少なくするのが有効です。
花粉対策用のマスクも市販されていますので、外出する際には必ずマスクを着用するようにしてください。
鼻うがいで鼻腔の花粉を取り除く
鼻腔に入った花粉を取り除くために、鼻うがいをするのも有効な方法です。
1.最初に1リットルのぬるま湯に、9グラムの食塩を混ぜて、食塩水を作ります。
2.洗面器に作った食塩水を入れます。
3.片方の鼻の穴を抑えながら、もう片方の鼻の穴から食塩水を吸い込んでください。
4.洗面器から顔を上げて、食塩水を鼻から出します。
5.この動作を3回ほど繰り返します。
6.反対側も同様に行ってください。
参考:花粉症で鼻がかゆすぎる…!そんなときに試したい「鼻うがい」の正しいやり方
花粉症グッズを活用する
ユニ・チャーム 超快適マスク かぜ・花粉用 プリーツタイプ ふつうサイズ 291円
マスクの全面が顔にフィットするので、隙間を作らず花粉を強力にシャットアウトします。
伸縮性の高い素材が使われており、長時間着用しても耳が痛くなりません。
ハナクリーンS(ハンディタイプ鼻洗浄器) 2,480円
鼻洗浄器として特許を取得した、つ~んとしない鼻うがい専用の鼻洗浄器です。
片手で使うことのできるハンディタイプなので、手軽に使うことができます。
まとめ
花粉症によって頭痛や吐き気が現れる原因と、対処法についてご紹介しました。
3月から4月は花粉症の症状が辛い季節ですが、自分に合った対処法で乗り切りましょう。
スポンサーリンク